
施術一覧
目の上のたるみ

目の上のたるみ
老けて見られる目元をスッキリ!
- まぶたのたるみで老けて見える
- まぶたで視界が悪い
- 二重が一重になってきた
- 目元のたるみのせいでできたシワが気になる
- 切る手術と切らない手術がある
- サーマクジェンやハイフでの治療も可能
- 患者様の目の形に合わせたオーダーメイドでの治療が可能
目の上のたるみとは?

目の上のたるみとは、皮膚のたるみによって見た目の印象や、視界に影響のある状態のことをいいます。
さらに、自分でどうにかしようと目を見開こうとして余計な筋肉を使うことで老けた印象になったり、シワが増えたりしてしまいます。
- 加齢による皮膚の下垂、余剰
- ダイエットによる皮膚の余剰
- 上眼瞼挙筋腱膜の菲薄化(薄くなること)や離開(開いてしまうこと)
目の上のたるみによって起こるのは、見た目の変化だけではありません。目を見開こうとすると、目の周りの筋肉に力が入ってしまい、慢性的な頭痛や肩こり・目の疲れにつながります。見た目だけではなく体調不良の原因になることもあるため、早めの治療をおすすめします。
目の上のたるみが起きた際にできる治療法は下記のとおりです。
眉下切開
眉下切開とは、眉下リフトや上眼瞼リフトとも呼ばれている眉下の皮膚や組織を切開して取り除く施術です。
目元の印象は大きく変えずお悩み部分だけを取り除くような施術で、余分な皮膚にお悩みの方にはとても適した施術方法といえるでしょう。
目元のたるみの原因が皮膚のみであれば皮膚を切除しますし、脂肪によって厚ぼったさが出てしまっていればROOFといわれる皮下脂肪も取り除けます。
眼瞼下垂
眼瞼下垂の施術では、「切る手術」と、「切らない手術」があります。
それぞれの施術や特徴についてご紹介します。
切る手術では、上まぶたを外側から切開して治療する手術のことを指します。
上まぶたを切開したら靭帯など目の開きを妨げている部分を切除し、ゆるんだ挙筋腱膜を糸で瞼板に固定することでたるみを改善できます。
切らない手術というのは、目に見える表面は切開しないものの、上まぶたをひっくり返して結膜を切開します。
そのあと、挙筋腱膜やミュラー筋を糸で短縮することで目元がスッキリします。
その他の施術
目の上の施術に特化したサーマジェンアイやハイフなどの、全く切開しない施術もございます。たるみの原因が老化である場合、皮下組織のコラーゲンやエラスチンが不足していると目元がたるみます。
目元にサーマジェンやハイフをあてることでコラーゲンやエラスチンの生成が促され、目元をスッキリさせられます。
手術に比べると感じられる効果は少ないかもしれませんが、メスを使う手術に抵抗がある方やまずは何かしらアクションを起こしたいと考えている方にはぴったりの施術です。
目の上をたるませないためには…?
目の上がたるむ原因の例は下記のとおりです。
- 加齢によるコラーゲン、エラスチンの減少
- パソコンやスマートフォンの使いすぎによる血行不良
- つけまつげやアイプチによる皮膚の伸び
- コンタクトレンズの使用による下垂
日常生活にまつわる原因が多くありますが、無意識に行っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。目のまわりの皮膚は弱いため、ちょっとした刺激も長期間続けばたるみの原因になる可能性が高まります。
また、意外にもコンタクトレンズの使用が眼瞼下垂の原因になるとされており、コンタクトする方はリスクが高まります。
目の上のたるみ治療によって期待できる効果
目の上のたるみ治療を行うことで期待できる効果は下記のとおりです。
- たるみの改善
- 見た目の若返り
- 視界の改善
- 顔や額のシワができにくくなる
目の上のたるみがなくなることで、眼瞼下垂の方は視界の改善が期待できるでしょう。また、見た目印象改善や若返りも期待できます。
そして、目を大きく見開いていたことでできていた額や目周りのシワもできにくくなります。目元の治療を終えたらシワの治療を開始するのもおすすめです。
目の上のたるみ治療によるリスク
眉下切開によって生じる可能性のあるリスクは下記のとおりです。
- 眉毛の下を切開し縫い合わせるため、術後は縫い跡ができます。数週間のダウンタイムが生じるため、時間に余裕のある方におすすめです。
- 眉毛の位置が下がることで印象が変化する場合がありますが、程度には個人差があります。
- 程度の差にもよりますが、傷跡が残る可能性があります。
- 傷跡は1か月をピークに赤みが増し、半年達人目立たなくなります。
- 術後、まぶたは非常に腫れやすくなりますが、強い腫れや内出血は術後2週間ほどでかなり改善します
- まつ毛の感覚異常が3ヶ月程度続くことがあります
- 術後すぐはまぶたが閉じにくくなることがありますが、通常3〜6ヶ月程度で自然に改善します
手術の際のリスクは多少ありますが、基本的には数週間〜数ヶ月で改善します。気になることや不安なことがあれば医師や看護師にお問い合わせください。
また、以下に該当する方は治療が受けられませんのでご注意ください。
- 糖尿病、心臓疾患などの病気のある方
- 治療部位に感染症や重度の皮膚疾患ケロイド体質の方
- 妊娠中や妊娠の可能性のある方
- ペースメーカー、植込み型除細動器をお使いの方
- シリコン、金属糸(金属プレート)等を埋め込んでいる方
目の上のたるみ治療の施術概要
項目 | 内容 |
施術時間 | 眉下切開2時間程度です。 眼瞼下垂1時間程度です。 |
痛み | 麻酔すればほとんどございません。 |
腫れ・傷跡 | 1週間程度です。 |
ダウンタイム | 1週間程度です。 |
メイク | 1週間後から可能です。 |
再来院の目安 | 1週間後を推奨しています。 |
注意事項 | ・眉下切開の場合は1週間後に抜糸が必要です。 ・妊娠中、妊娠の可能性のある方や、授乳中の方、疾患がある方などは施術を行えません。事前に医師に確認をしてください。 ・以前美容整形を行ったことのある方は、事前にご相談ください。 ・術後のメイクは可能ですが、部位を強くするのはお控えください。 ・術後は肌が敏感になったり、乾燥しやすくなったりしているため保湿や日焼け止めをしっかり行ってください。 |
※施術時間にカウンセリングの時間は含まれません。
※妊娠・授乳中の方は、一切の施術ができません。
院長の一口メモ!

眉下切開や切開系の手術は執刀医の技術が一番大事です、そして縫合の方法が一番大切です。
当院では手術の時間をしっかり確保しているため、丁寧に形成外科のドクターが縫合いたします。
料金
施術内容 | 価格 |
眉下切開 | 350,000円(税込) |
眼瞼下垂 | 350,000円(税込) |
ご予約はこちら
電話受付: 9:00〜17:00 定休日:日曜日
LINEお問い合わせ: 24時間受付中!